「オールカラーでわかりやすい!戦国史」が18円で販売されているので紹介

「オールカラーでわかりやすい!戦国史」が18円で販売されています。

室町幕府の衰退~秀吉から家康へ権力が移り変わる時期までを網羅しています。

主な戦国武将の一覧や出来事が整理されていて、様々な視点からの情報が開設されています。

 

https://amzn.to/2VXf6vb

『「読まなくてもいい本」の読書案内』が60%OFFになっているので紹介します

読まなくてもいい本とは一体どういうことでしょうか。

本屋さんの新書のコーナーには沢山の本が並んでいます。

その中でどういった一冊を選べばいいのかはこの本を読めば判ります。

というより、どういった本は読まなくていいのか、読まない本を外していけば、読むべき本が浮かび上がってくるのです。

複雑系、進化論、ゲーム理論脳科学、情報通信技術などの進歩と5つの分野に何が起きたかという解説を読むことが出来ます。

 

https://amzn.to/2vNzznK

高野秀行さんの「異国トーキョー漂流記 」が67%オフになっているので紹介します

ノンフィクション作家の高野秀行さんの著書「異国トーキョー漂流記 」がAmazonKindleで67%オフになっているので紹介します。

著者の友達のユニークな外国人たちの物語をつづっています。

外国人から見た異国としての日本はとてつもなく面白く、途方もなく寂しく、そして新鮮に映っています。

 

amzn.to

 

西野弘章さんのDIY本「小屋大全」がAmazonでセールになったので紹介

西野弘章さんのDIY本「小屋大全」を紹介します。

ログハウスに興味をもっている方でも、自分でログハウスを建てようと考える人はなかなかいないと思います。

「小屋大全」には3~10日で作れるスモールハウスの実例や、大工さんのような技術が紹介されています。

この本を読めばログハウスの製作手順や仕上げ工事やキッチン、風呂、トイレなどの関連工事のマニュアルも載っているので、DIYに興味のある方や、ログハウスにあこがれを持っている方は本を読むだけでも楽しめると思います。

 

Amazonkindleで60%オフになっているので気になった方は是非。

amzn.to

 

パワーパフガールズ(リマスター版)46話までの各キャラメイン回

f:id:tatara200:20181105192822j:plain

 

ブロッサム

 パワーパフガールズのリーダーで、ガールズの指令塔を果たす。服と目の色はピンク。

|復讐のマジック(4話B)
|笑っちゃイヤ!(22話B)
|うそつきはダメよ!(26話A)

 

 

バブルス

 服と目の色は水色。金髪のツインテール。砂糖分が高い。一人称は「私」。イメージカラーは青。

|暗いのコワイ!(4話A)
|カワイイだけじゃイヤ(7話A)
|見えない友だち(16話B)
|モジョはバブルス?(18話B)
|バブルスの新兵器!?(19話B)
|ネコちゃんを探せ!(25話A)
|ケンカはやめて・・・(29話A)
|大きなかくしごと(29話B)
|パワーパフ・リスちゃん!(42話)
|バブルスとまほうのチョーク!(43話)

 

バターカップ

 服と目の色は黄緑。ショートボブの黒髪。スパイス分が高い。一人称は「あたし」。イメージカラー緑。

|キケンな初恋!?(3話A)
|おふろなんてキライ!(14話B)
|勇気のおまじない(20話B)
|オカネになる歯!?(33話A)

 

 

ユートニウム博士

 パワーパフガールズを作った博士で、3人の父親代わり。3人をきちんと育て溺愛しつつ、さまざまな発明品を作るが、どこか抜けているところがあり、自身の発明品のせいで騒動を引き起こしてしまう事がある。

|ふたりの秘密(6話B)
|かわいいペット!?(11話B)
|巨大ロボ!ダイナモ登場(12話)
|博士がドロボー!?(13話A)
|うそつきはダメよ!(26話A)
|都会へおひっこし(30話B)
|スーパー博士、空を飛ぶ!?(31話)
|もっとオモチャを(31話)

 

ヴィラン

モジョ・ジョジョ

 パワーパフガールズ最大の敵であるチンパンジーで、ケミカルXを浴びて知能が発達し、ヘルメットの下は巨大化した脳ミソがむき出しとなっている他、顔が緑色に変色している。

 

|とべ!最強の幼稚園児(1話A)
|電話にご注意(5話A)
|ふたりの秘密(6話B)
|市長さんの一日(7話B)
|誕生日は大騒ぎ!(9話A)
|モジョのステキな一日!?(14話A)
|女の子はつよいのよ!(18話A)
|モジョのベビーシッター(21話B)
|パワーがほしい!(23話B)
|犬作戦!リベンジ(26話B)
|キスからにげろ!?(27話A)
|キャンディ大好き!(30話A)
|ビートォ―ルズに会いたい?(36話B)
|バック・トゥ・1959(38話)
|今日もみーんなすくわれた!(46話)

 

カレ

 ハイヒールのロングブーツをはいて両手はザリガニのハサミのような形状をした、赤い肌のスレンダーな悪魔。普段は裏声のオネエ口調だが、キレると声色が元に戻り、言葉使いが乱暴になる。

|たいせつなもの(2話A)
|電話にご注意(5話A)
|みんな大好き!(5話B)
|タイムスリップ(35話B)
|ビートォ―ルズに会いたい?(36話B)
|カレとガールズのちえくらべ(44話)

 

プリンセス

ガールズの幼稚園の同級生で家は大金持ち。フルネームは「プリンセス・モアバックス」。甘やかされて育った為、かなりのワガママで「アタシの望みは何でも叶うことになってるの」と豪語する。

|誕生日は大騒ぎ!(9話A)
|プリンセスの野望(11話A)
|プリンセスが来た日(19話A)
|ビートォ―ルズに会いたい?(36話B)
|ともだちになりたい!(41話)

 

ファジー・ラムキンズ

全身ピンクの毛むくじゃらで触角を持つ謎の生物。訛り言葉でしゃべり、山奥に住んでいる。葉っぱやチョウですら自分の縄張りに入られることと、親切心を持たれても自分の持ち物に触れられることを極度に嫌うかんしゃく持ち


|さわっちゃダメ!(3話B)
|電話にご注意(5話A)
|市長はファジー?(17話A)
|ビートォ―ルズに会いたい?(36話B)

 

ラウディラフボーイズ

 モジョがガールズに対抗するために刑務所の独房の中で作った男子たち。

 

|強敵あらわる!ボーイズ軍団(8話)

 


ギャングリンギャング

 緑色の体をした、5人組の不良少年集団。タウンズヴィルの街外れの巨大なゴミ捨て場をねぐらにしている。

 

|キケンな初恋!?(3話A)
|電話にご注意(5話A)
|五人組の転校生(16話A)
|パワーランチ(28話B)

 

セデューサ

 髪の毛を自在に操る悪女。変装が得意で、ミス・グッドレディーと名乗って博士を誘惑したり、ミス・ベラムになりすまし市長を誘惑したりした。

 

|美女にご用心!(1話B)


アメーバ―ボーイズ

 立派な犯罪者になろうと頑張るアメーバの3人組だが、いつも失敗ばかりで犯罪者になることができない。しかし病原菌をふりまいたり分裂したりと、本人らが意図せずにすごい悪事を働くこともある。

 

自称不良グループ
|悪いことしたい!?(2話B)
|誕生日は大騒ぎ!(9話A)

 

 

「鴨川ホルモー」 感想 万城目学

 鴨川ホルモーを読んだ。
 本棚の中にずっとしまってあったのだが、この度読んでみようと思い立って読んでみた。
 謎の競技にいそしむ大学生たちの話。「ホルモン」ではなく「ホルモー」。

 小さい鬼たちを使役する戦いで、ホルモーに関しては虚構性の高いファンタジーというか伝奇モノなんだけど、物語の構成としてはテンプレなくらい王道。
 主人公は女性の鼻に対するこだわりがあって、京大青竜会というサークルの新歓で会った早良京子の鼻に一目ぼれをする。
 ホルモーのルールと小鬼たちの使役の仕方をならいはじめて実戦がはじまる。
 それぞれ10人ずつのチームで一人あたり100匹の小鬼たちを使役して戦わせるというもの。対戦型ピクミンって感じ。

続きを読む

モブ・ノリオの介護入門を読んだ

 中学の頃の学級文庫に「介護入門」がおいてあった。
 その当時は、これが芥川賞をとった書物であるという事は知らなかったので、普通の介護の入門書だと思っていたし、読もうとも思っていなかった。

 なぜ今、この本を読もうと思ったか。
 この「介護入門」は2004年前期の芥川賞をとった作品で、その時、候補に挙がっていたのが舞城王太郎の「好き好き大好き超愛してる」だったのだが、そちらは受賞にはならなかった。
 僕は舞城王太郎という作家が好きなので、彼がとれなかった時にとった作品が気になったのだ。

 金髪のモブ・ノリオが、週三回家庭教師のバイトをしながら大麻をキメつつ要介護5のお祖母ちゃんを在宅介護するという作品。はじめにお祖母ちゃんとのツーショット写真が載っているので、実体験の話だという事は分かる。だけど、どこまで実話なのかは不明。この本の紹介で、「HIPHOPの文体」という説明があって、それはどういうものだろうかと思ったら、YO朋輩(ニガー)とかいうノリだった。

 やる気のない訪問ヘルパーに対する不満や、血が繋がっているだけで実際には世話をしないくせに悲劇ぶる叔母に対する愚痴や、軽々しく「介護地獄」という言葉で人を煽る週刊誌などに対する怒りを爆発させながらも、彼の介護そのものに対する熱意はすさまじい。嫌嫌やっている訳ではなく、生きざまというかそれが唯一の生きるための杖みたいになっている。

 文体とか、改行の少ない勢いのある文章という事では、舞城王太郎にも近いところがあると思った。実体験か物語かという事になってくるのだけど。実際、モブ・ノリオは会見の時に「どうも、舞城王太郎です」と挨拶したことがあるらしい。

 ちなみにこの表紙の葉っぱは大麻らしい。

てか、犯罪じゃないのか?そのあたりは実話でもないのか?どの程度が作られてる部分なのかは分からない。

 

介護入門

介護入門